ネットでは「似てる」「いや似てない」と意見が分かれているが…『海に眠るダイヤモンド』が使った“叙述トリック”に驚いた――青木るえか「テレビ健康診断」 | 文春オンライン
2025/01/11 01:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://bunshun.jp/articles/-/76124
ずん
「ねえ、博士。この『海に眠るダイヤモンド』ってドラマ、ネットで“似てる”“似てない”論争が起きてるらしいのだ。どういうことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「ふむふむ、それは興味深いでやんすね。このドラマでは、神木隆之介演じる鉄平と玲央というキャラクターが“そっくり”と言われながらも、実際には全然似ていないという叙述トリックを使っているでやんす。」
やきう
「いやいや、“そっくり”とか言うけど、それただの視聴者の思い込みちゃうんか?ワイなんか鏡見ても自分に似てると思わへんぞ。」
ずん
「それはお前が自己否定してるだけなのだ。でも、このドラマの叙述トリックってそんなにすごいのか?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす!映像による叙述トリックは、視覚的な情報を巧みに操作して観客を惑わせる手法でやんす。例えば鉄平の写真が一切出てこないことで、“そっくり”という設定を視聴者に信じ込ませたわけでやんす。」
やきう
「ほーん。でも結局最後には“似てない”ってオチなんやろ?それなら最初から言えよな。時間返せって話や。」
ずん
「確かに。それならボクもその時間でゲームしたほうが有意義だった気がするのだ。」
でぇじょうぶ博士
「いやいや、それこそこのドラマの狙いなんでやんすよ。“似ているかどうか”よりも、その過程で描かれる感情と人間関係こそが重要だったのでやんす!」
やきう
「感情とか言われてもなぁ。ワイは飯食える方が大事なんやけどな。」
ずん
「つまり、このドラマを見るとお腹いっぱいになる…わけじゃないから僕には無理なのだ!」