“夏の甲子園”を主催する朝日新聞はかつて「野球害毒論」で炎上マーケティングを図っていた…壮大な手のひら返しに至った「商業上の理由」とは | 文春オンライン
2025/07/04 00:45
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://bunshun.jp/articles/-/80076
ずん
「朝日新聞が野球害毒論とかいうの書いてたって本当なのだ?今は甲子園の主催なのに、なんかおかしいのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ほっほっほ、実はこれ、大正時代の大炎上案件でやんす。朝日新聞が野球部の弊害を徹底的に批判する連載を始めたんでやんす。」
やきう
「ワイらの先輩方をディスってたんか!許せんで!」
でぇじょうぶ博士
「しかも取材内容を曲解して、さも野球が悪みたいに報道したでやんす。今でいうフェイクニュースでやんすね。」
ずん
「えー、じゃあなんで今は甲子園やってるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「簡単でやんす。商売になると気づいたからでやんす。まさに手のひら返しの極みでやんすよ。」
やきう
「つまりワイらの先輩方の魂の甲子園が、ただのコンテンツになっとるってことやな。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。でも、これぞメディアの本質でやんす。視聴率と発行部数のためなら、悪魔とだって手を組むでやんす。」
ずん
「じゃあボク、朝日新聞で甲子園批判する記事書いたら、また手のひら返して採用してくれるかもしれないのだ!」