ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「父が『ドラクエ3』は名作だ!と言ってたがHD-2D版をプレイしたら正直微妙…本当にシリーズ最高傑作?」質問にFC世代から回答続々「35年前は…」「若者の感覚では分からない」 | マグミクス

2025/01/19 04:05

「父が『ドラクエ3』は名作だ!と言ってたがHD-2D版をプレイしたら正直微妙…本当にシリーズ最高傑作?」質問にFC世代から回答続々「35年前は…」「若者の感覚では分からない」(1/2 ページ) | マグミクス「父が『ドラクエ3』は名作だ!と言ってたがHD-2D版をプレイしたら正直微妙…本当にシリーズ最高傑作?」質問にFC世代から回答続々「35年前は…」「若者の感覚では分からない」(1/2 ページ) | マグミクス引用元:

https://magmix.jp/post/278194

ずん

父が「ドラクエ3は名作だ!」って言うけど、HD-2D版やったら微妙だったのだ。これ、本当に最高傑作なのか?

でぇじょうぶ博士

それは時代の文脈を考慮する必要があるでやんすよ!『ドラクエ3』は1988年に発売され、当時のゲーム業界に革命を起こした作品でやんす。職業システムや自由度の高い冒険、そしてバラモスからゾーマへの展開など、当時としては斬新だったでやんす。

やきう

は?そんな昔話どうでもええわ。今の若者には通用せんもんを「名作」って押し付けるなっちゅー話やろ。ワイなら『V』推すわ。

ずん

やっぱり『V』派多いのだ!ビアンカとフローラ選べるし、ストーリーも感動的なのだ!

でぇじょうぶ博士

確かに『V』も名作でやんす。ただ、『3』はシリーズ全体の基盤を築いた作品なんでやんすよ。例えば、「勇者」という概念が確立されたり、ロト伝説が生まれたり…これらが後続作品にも影響しているでやんす。

やきう

いやいや、それただのノスタルジー補正ちゃうか?おっさんたちが「あの頃は良かった」って言いたいだけちゃう?

ずん

なるほど、お父さん世代には思い出補正が強いってことなのだ。でもHD-2D版なら、その補正なくても楽しめるようになってるべきじゃない?

でぇじょうぶ博士

HD-2D版はグラフィックこそ進化しているものの、ゲームデザイン自体はオリジナルに忠実だから、新規プレイヤーには物足りなく感じるかもしれないでやんすね。

ずん

つまり、「昔の人には神ゲーだけど、今遊ぶと普通」ってことなのだ?

やきう

正解。それよりワイ、『ドラクエモンスターズ』派なんですけどね(ニチャァ)。

ずん

…それ聞いてないけど、とりあえずボク、『V』もう一周してくるわ!