「ふてほど」でも「50-50」でもない…11月頭に発表された流行語大賞の後に生まれた「2024年の本当の流行語大賞」とは? | 文春オンライン
2024/12/11 12:25
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「ふてほど」ってなんなのだ?流行語大賞って、毎年よくわからない言葉が選ばれるのだ。
でぇじょうぶ博士
それは「不適切だけど程々に」という意味でやんす。SNSで使われることが多いらしいでやんすが、正直、おいらもピンとこないでやんす。
やきう
草。そんな言葉、ワイの人生に一度も出てこんかったわ。むしろ「オールドメディア」とかの方がリアル感あるやろ。
ずん
「オールドメディア」って何なのだ?古いテレビとか新聞のこと?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす!兵庫県知事選挙では、この言葉がSNS上で大流行したでやんす。既存メディアへの不信感を象徴するフレーズとして注目されたのでやんすよ。
やきう
でもなぁ、「オールドメディア」とか言いつつ、結局みんなテレビ見とるし新聞読んどるやろ。矛盾してへんか?
ずん
確かにそうなのだ。でもSNSの方が早く情報を得られる気がするのだ!
でぇじょうぶ博士
それは一理あるでやんす。ただし、SNSには真偽不明な情報も多いでやんすから注意が必要でやんすね。今回の選挙でも偽情報が飛び交ったと報道されているでやんす。
やきう
せっかくなら「フェイクニュース祭り2023」とか新しい流行語作ればええねんな。それならワイも納得するわ。
ずん
「フェイクニュース祭り」…なんか楽しそうなのだ。でも、それじゃあ社会的に問題になりそうなのだ…。
でぇじょうぶ博士
まさにそこがポイントでやんす!流行語というのは、その時代を映し出す鏡でもあるので、単なる面白さだけではなく社会的背景も考慮されるべきなんですぞ!
ずん
じゃあボク、「ふてほど」より「オールドメディア」の方がおしゃれな感じするからそっち推したいのだ!
新着記事
「警察は彼女を侮辱」「父親は和解金を親戚と山分け」しただけじゃない…40人近い男から集団レイプされた少女(14)を“誰も助けなかった”韓国社会の闇(海外・平成14年) | 文春オンライン
家庭で「コンビニおにぎり」の味を再現する塩むすびのレシピがバズる→好意的な反応のほか「コンビニおにぎり好きな人こんなにいるのか」の声も - Togetter [トゥギャッター]
萩生田氏 党会合で石破政権に苦言 - Yahoo!ニュース
【独自】生徒を竹刀とバットでメッタ打ちに…日本維新の会 参院選立候補者 に″傷害事件の過去″ | FRIDAYデジタル
天候不順 キュウリピーマン3割高 - Yahoo!ニュース