携帯回収で再登山 同じ男性を救助 - Yahoo!ニュース
2025/04/27 22:40
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「携帯を取りに富士山に再登山して遭難したやつがいるらしいのだ!なんてバカなのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。4日前にアイゼンを紛失して救助されたばかりの人物が、今度は携帯電話を回収するために再び登山して遭難したでやんす。」
やきう
「草。スマホ依存症かな?命より大事なんか?」
でぇじょうぶ博士
「富士山は標高3776メートル。この時期はまだ危険な状態でやんす。装備も不十分な状態での登山は自殺行為でやんすよ。」
やきう
「ワイも携帯忘れたら取りに行くで。ただし、コンビニに忘れた場合やけど。」
でぇじょうぶ博士
「救助隊の手間と税金の無駄遣いでやんす。しかも外国人観光客ということで国際問題に発展する可能性もあるでやんす。」
やきう
「救助代請求したれや。」
でぇじょうぶ博士
「実は救助費用は基本的に無料でやんす。だからこそ、安易な行動を誘発してしまうでやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボクも携帯忘れたら取りに行くのだ!...って、ボク富士山怖くて5合目で引き返すタイプなのだ...」