「スクショ」が商標登録されてしまっている件の弊害と対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2025/04/21 04:55
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b1cedf1ff06a1c813e0c87d6dd33f0df3b49bfd1
ずん
「スクショって商標登録されてるって聞いたのだ!みんなLINEスタンプ作れなくなっちゃうのだ!」
でぇじょうぶ博士
「落ち着くでやんす。2015年に登録された商標でやんすが、スクリーンショットの略語として使う分には問題ないでやんす。」
やきう
「ワイも毎日スクショ撮りまくっとるけど、訴えられたりせんのか?」
でぇじょうぶ博士
「大丈夫でやんす。普通名称化した言葉は、その意味で使う限り商標権は及ばないでやんす。」
ずん
「じゃあなんで商標登録を消せないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「登録から5年以上経過してるから、もう無効化できないでやんす。まるで時効みたいなもんでやんす。」
やきう
「なんやそれ。ワイらの言葉を勝手に独占して、文句も言えへんのか。」
でぇじょうぶ博士
「でもね、権利者が権利行使する可能性は極めて低いでやんす。」
ずん
「へぇ...じゃあボク、新しい言葉を作って商標登録しちゃうのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それは危険でやんす。普通名称になった言葉を登録しても、結局は権利行使できないでやんす。」
やきう
「せやな。『寝る』とか『食う』とか商標登録したところで意味ないわ。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、『ニートになる』を商標登録するのだ!」