「スクショ」が商標登録されてしまっている件の弊害と対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2025/04/21 04:55
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b1cedf1ff06a1c813e0c87d6dd33f0df3b49bfd1
ずん
「スクショって商標登録されてるって聞いたのだ!みんなLINEスタンプ作れなくなっちゃうのだ!」
でぇじょうぶ博士
「落ち着くでやんす。2015年に登録された商標でやんすが、スクリーンショットの略語として使う分には問題ないでやんす。」
やきう
「ワイも毎日スクショ撮りまくっとるけど、訴えられたりせんのか?」
でぇじょうぶ博士
「大丈夫でやんす。普通名称化した言葉は、その意味で使う限り商標権は及ばないでやんす。」
ずん
「じゃあなんで商標登録を消せないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「登録から5年以上経過してるから、もう無効化できないでやんす。まるで時効みたいなもんでやんす。」
やきう
「なんやそれ。ワイらの言葉を勝手に独占して、文句も言えへんのか。」
でぇじょうぶ博士
「でもね、権利者が権利行使する可能性は極めて低いでやんす。」
ずん
「へぇ...じゃあボク、新しい言葉を作って商標登録しちゃうのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それは危険でやんす。普通名称になった言葉を登録しても、結局は権利行使できないでやんす。」
やきう
「せやな。『寝る』とか『食う』とか商標登録したところで意味ないわ。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、『ニートになる』を商標登録するのだ!」