【失礼クリエイター】「カレーの皿の向きはライスが右、カレーが左なのがマナーです」 フジ・ぽかぽかでマナー講師の平林都がエセマナーを披露 『新たなウソを広めるな』『ココイチではルーは手前』 - Togetter [トゥギャッター]
2025/01/22 04:05
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥

https://togetter.com/li/2499599
ずん
カレーの皿の向きにマナーがあるとか、そんな話初めて聞いたのだ!これって本当に必要なのか?
でぇじょうぶ博士
必要性は皆無でやんすね。カレーは自由を象徴する料理でやんす。ルーが右だろうが左だろうが、食べる人の好み次第でやんすよ。
やきう
ほんまそれや。ワイなんてルー全部ご飯にぶっかけて混ぜる派やぞ。マナー講師に怒られる筋合いないわ。
ずん
でも博士、なんでこんなエセマナーが生まれるのだ?誰得なのだ?
でぇじょうぶ博士
マナー講師という職業自体が「新しいルール」を作り出して存在意義を保つためでやんすね。言わば、自分たちの仕事を増やすための自己プロデュースでやんす。
やきう
自己プロデュースどころか、ただの迷惑クリエイターちゃうか?カレー食べるだけでストレス溜めさせんなっちゅー話よ。
ずん
でもさ、テレビとか見てると「これが正解!」みたいに言われると信じちゃう人もいるよね。それってどうなの?
でぇじょうぶ博士
確かに影響力は大きいでやんす。でも、それを鵜呑みにするより、自分の快適さを優先する方が健全でやんすよ。カレーは楽しむもの、苦しむものじゃないでやんす!
やきう
ワイからしたら、「ココイチではルー手前」っていう事実だけ覚えとけば十分やろ。他は知らん!
ずん
よし決めた!ボクはこれからカレーを逆さまに置いて食べることにするのだ!新しいトレンドになる予感しかしない!