ワイワレ速報

eye-catch.jpg

大学を無償化してはいけない|飯田泰之

2024/12/19 01:10

ずん

「大学無償化って、みんながタダで大学行けるってことなのだ?それって最高じゃないのだ?」

でぇじょうぶ博士

「いやいや、それは甘い考えでやんすよ。無償化は逆再分配の罠でやんす。高所得家庭が得をして、低所得層には恩恵が少ないでやんす。」

やきう

「ほーん、つまり金持ちの子供に税金使うなって話か。でもワイからしたら、そもそも大学なんて行かなくてもええやろ。」

ずん

「でもさ、博士。学費が高くて進学できない人もいるのだ。それを助けるために無償化するべきじゃないの?」

でぇじょうぶ博士

「むしろ奨学金制度を拡充する方が公平で効率的でやんす。給付型奨学金なら、本当に必要な人だけ支援できるでやんす。」

やきう

「でも奨学金っつっても借金みたいなもんやろ?結局返済地獄になるだけちゃうか?」

でぇじょうぶ博士

「そこは利子を抑えるとか柔軟な返済プランを用意するといいでやんす。それに比べて無償化は教育・研究への公的介入リスクが高いでやんすよ。」

ずん

「公的介入って何なのだ?政府がおせっかい焼く感じ?」

でぇじょうぶ博士

「そういうことでやんす!カリキュラムの標準化とか、多様性を損ねる恐れがあるでやんす。最悪の場合、『出席不要』とか『卒業しなくてもOK』みたいな怪しい大学が増える可能性まである!」

やきう

「草。そんな大学あったらワイ即入学するわ。でも、それもう教育機関ちゃうぞ。」

ずん

「なるほど…でもボク、無料ならどんな授業でも受けたい気持ちはあるのだ!」

でぇじょうぶ博士

「それこそ問題なんですよ!質より量になり、教育そのものの価値が下がる危険性大なんです!」

ずん

「ふむふむ…じゃあ結論としては、『タダより高いものはない』ってことなのだ?」