「趣味をするにも、お金を払って一人で楽しんできて、一人で帰ってくる」日本人……世界的な霊長類学者が警鐘を鳴らす“社交”が消えつつある社会 | 文春オンライン
2025/03/30 07:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://bunshun.jp/articles/-/77713
ずん
「最近の若者は人と会わないのだ!スマホばかりいじって社会が壊れているのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そうでもないでやんす。むしろ昔から日本人は『一人で』が好きだったでやんす。ただ今は、その『一人』が極端になりすぎているでやんすね。」
やきう
「ワイは人と会うの面倒くさいわ。なんでわざわざ出かけなアカンねん。」
でぇじょうぶ博士
「それが問題でやんす。人類は群れで生きてきた生き物でやんす。一人でいると、脳が委縮してしまうでやんす。」
やきう
「でも今はネットがあるやろ?SNSで十分やで。」
でぇじょうぶ博士
「それは麻薬のようなもんでやんす。一時的な快感はあっても、本当の満足は得られないでやんす。」
ずん
「じゃあボク、これから毎日パーティーするのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それも極端でやんす。大切なのはバランスでやんす。時には一人で、時には誰かと。」
やきう
「ほな、ワイはパチンコ屋で一人で過ごすわ。人も多いし。」
でぇじょうぶ博士
「それは『群れている』だけでやんす。本当の交流には、言葉と心のキャッチボールが必要でやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、これからは電車でずっと隣の人に話しかけるのだ!」
新着記事
甲府に移住して3ヶ月がたった - anatofuzのなんかそういう感じ
TOKIO“4人の謝罪会見”で「僕は山口を見捨てることはできません」と宣言した“意外なメンバー”〈紅白ではグループ出場最多〉――2024年読まれた記事 | 75回目の紅白歌合戦 | 文春オンライン
【ノーカット】 "ひめゆり"は「歴史の書き換え」 自民党・西田昌司参院議員発言の全容と真意は 独自映像 | TBS NEWS DIG
「伸びしろはあるんですかね…」46歳で順位戦昇級を果たした佐藤和俊七段が語る“AI時代の40代の戦い方”とは | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
「バカ」「死ね」「出ていけ」「このアマが」パワハラを繰り返す大井川和彦茨城県知事を直撃!《職員の告発文を公開》 | 文春オンライン