北海道釧路市:詐欺電話つないだまま交番に相談したが…見抜けず「話し合うように」、結局130万円被害 : 読売新聞
2025/02/21 21:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250221-OYT1T50126/
ずん
「最近、お年寄りが詐欺にあいまくってるのだ!交番で相談しても防げないなんて、もはや誰も信用できないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。交番で相談したのに130万円も騙し取られたケースでやんす。警察官が『話し合うように』と助言してしまったのが致命的でやんすね。」
やきう
「警察もアホやな。『有料サイトの未納料金』とか聞いた時点で詐欺確定やろ。」
でぇじょうぶ博士
「実は詐欺師の手口も進化してるでやんす。電話を切らせないよう巧妙に仕向けて、被害者の判断力を奪うでやんす。」
やきう
「ワイなら即座に『はい、訴訟』って言うてやるわ。」
でぇじょうぶ博士
「そうはいかないでやんす。犯人は心理的にも追い込んでくるでやんす。恐怖と焦りで冷静な判断ができなくなるでやんす。」
ずん
「じゃあボク、電話出ないことにするのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それも一つの手でやんすが、最近は留守電にメッセージを残したり、SMSを送ってきたりするでやんす。」
やきう
「せや!電話持たんかったらええんや!」
ずん
「なるほど!スマホ没収されたニートは詐欺の心配しなくていいってことなのだ!」