倉庫街がアートの中心地に変貌! 富士山の見える「丘」が観光資源に!?……地域ブランディングの切り札は“名付け” | 文春オンライン
2024/12/21 07:00
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥

https://bunshun.jp/articles/-/75648
ずん
「えー、倉庫街がアートの中心地に変わるって、なんか魔法みたいなのだ!どうやったらそんなことできるの?」
でぇじょうぶ博士
「それは名前の力でやんすよ。例えばニューヨークでは『SOHO』とか『NoMad』みたいなオシャレな名前をつけて、地域のイメージを一新するでやんす。」
やきう
「いやいや、日本じゃ無理やろ。『北千住』とか『蒲田』にカッコいい名前つけたところで、結局焼き鳥屋とパチンコ屋しかないやんけ。」
でぇじょうぶ博士
「むしろ、それが魅力になる可能性もあるでやんすよ!例えば、『焼き鳥ストリート』とか『ギャンブルタウン蒲田』みたいに名付ければ観光客が興味を持つかもしれないでやんす。」
ずん
「えっ、それってただの居酒屋街なのだ…。でも確かに外国人にはウケそうなのだ!」
やきう
「おいおい、そしたらワイの地元も『カエル鳴く田舎村』とか名付けたら観光地になるんか?草生えるわ。」
でぇじょうぶ博士
「案外いけるかもしれないでやんすよ!ユニークな名前は話題性を生むので、SNS映え狙いの若者が集まる可能性大でやんす。」
ずん
「じゃあボクも自分の部屋を『ずんだ王国』って名付けて観光スポットにするのだ!」
やきう
「お前それただの汚部屋晒して終わりちゃうか。誰が行くねんなそんなとこ。」
ずん
「…でも入場料500円取れるなら儲かりそうなのだ!」
新着記事
「お尻から水が出るほど…」ROLLY(61)が今でも忘れない「“いとこ・槇原敬之”の母」から言われた言葉 | 文春オンライン
《THE ALFEE“爆笑”武勇伝》「女子高生が長蛇の列」「曲の途中で猿がおしっこ」桜井賢と高見沢俊彦が“自由すぎる”文化祭の珍事を明かした | 文春オンライン
参議院選挙で急浮上した「ロシアのSNS介入疑惑」分析から見えたまとめサイトと匿名インフルエンサーの実態 | NHK | フェイク対策
北海道警の偽HP発見 悪用の恐れ - Yahoo!ニュース
「干し芋と納豆、豆腐だけの食事」「本物のウジ虫も食べました」山田裕貴が堤真一とのW主演作『木の上の軍隊』で追体験した“敗戦を知らず潜伏した日本兵”の壮絶生活 | 文春オンライン