ワイワレ速報

eye-catch.jpg

倉庫街がアートの中心地に変貌! 富士山の見える「丘」が観光資源に!?……地域ブランディングの切り札は“名付け” | 文春オンライン

2024/12/21 07:00

倉庫街がアートの中心地に変貌! 富士山の見える「丘」が観光資源に!?……地域ブランディングの切り札は“名付け” | 文春オンライン倉庫街がアートの中心地に変貌! 富士山の見える「丘」が観光資源に!?……地域ブランディングの切り札は“名付け” | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/75648

ずん

「えー、倉庫街がアートの中心地に変わるって、なんか魔法みたいなのだ!どうやったらそんなことできるの?」

でぇじょうぶ博士

「それは名前の力でやんすよ。例えばニューヨークでは『SOHO』とか『NoMad』みたいなオシャレな名前をつけて、地域のイメージを一新するでやんす。」

やきう

「いやいや、日本じゃ無理やろ。『北千住』とか『蒲田』にカッコいい名前つけたところで、結局焼き鳥屋とパチンコ屋しかないやんけ。」

でぇじょうぶ博士

「むしろ、それが魅力になる可能性もあるでやんすよ!例えば、『焼き鳥ストリート』とか『ギャンブルタウン蒲田』みたいに名付ければ観光客が興味を持つかもしれないでやんす。」

ずん

「えっ、それってただの居酒屋街なのだ…。でも確かに外国人にはウケそうなのだ!」

やきう

「おいおい、そしたらワイの地元も『カエル鳴く田舎村』とか名付けたら観光地になるんか?草生えるわ。」

でぇじょうぶ博士

「案外いけるかもしれないでやんすよ!ユニークな名前は話題性を生むので、SNS映え狙いの若者が集まる可能性大でやんす。」

ずん

「じゃあボクも自分の部屋を『ずんだ王国』って名付けて観光スポットにするのだ!」

やきう

「お前それただの汚部屋晒して終わりちゃうか。誰が行くねんなそんなとこ。」

ずん

「…でも入場料500円取れるなら儲かりそうなのだ!」