ワイワレ速報

eye-catch.jpg

イオン銀行に対する行政処分について:金融庁

2024/12/28 02:10

イオン銀行に対する行政処分についてイオン銀行に対する行政処分について引用元:

https://www.fsa.go.jp/news/r6/ginkou/20241226-2/20241226.html

ずん

イオン銀行が金融庁から怒られたって聞いたのだ。何やら「疑わしい取引」とか言われてるけど、これってどういうことなのだ?

でぇじょうぶ博士

それはでやんすね、イオン銀行がマネー・ローンダリング対策をサボり気味だったという話でやんす。具体的には、不審な取引を見つけても放置したり、報告までに152日もかかったりしてたでやんす。

やきう

152日!?それもう「疑わしい」じゃなくて「忘れてた」レベルやろ。ワイの冷蔵庫の奥にある賞味期限切れのプリンと同じ扱いやんけ。

ずん

プリンと一緒にするななのだ。でも、そんなに放置してたら犯罪者とか悪い人たちが得しちゃうのでは?

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす!マネロン対策は国際的にも重要視されてる課題で、日本もガイドラインを作って対応を求めているでやんす。それを無視すると、国全体の信用問題になる可能性もあるでやんすよ。

やきう

ガイドライン無視とか、それもう学校の宿題出さない中学生と変わらんな。しかも経営陣が実態把握してないとか、「俺知らねーし」って言い訳するタイプか?

ずん

経営陣がそんな感じなら、下っ端社員はもっと大変そうなのだ…。でも博士、この問題どう解決するべきなのだ?

でぇじょうぶ博士

解決策としては、まずシステム導入を急ぐこと。そして経営陣がリーダーシップを発揮して、全社的にリスク管理態勢を強化する必要があるでやんす。それから内部監査もしっかり活用するべきでやんすね。

やきう

リーダーシップ発揮?そいつは難易度高いやろなぁ。日本企業の会議なんて「責任回避ゲーム大会」みたいなもんやし。

ずん

ボクなら責任押し付けられる前にトンズラする自信あるのだ。でも…イオン銀行さん、大丈夫かなぁ…。