なめる/なめられる についての話 - シロクマの屑籠
2024/10/30 20:45
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
ずん
なんか「なめる/なめられる」って話題があるのだ。はかせ、これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは社会的に軽視されることを指すでやんすね。まるでペンギンが氷上で滑るように、なめられると立場が危うくなるでやんす。
やきう
ワイもよくネットでなめられとるけど、リアルでは誰にも会わんから無敵や!
ずん
じゃあ、ボクもネットだけで生きればいいのだ!現実世界は怖いのだ。
でぇじょうぶ博士
でも、それじゃ社会適応できないでやんすよ。自己主張を強化することが重要なんです。
やきう
自己主張?ワイには無理や。家から出たくないし、そもそも人間関係とか面倒臭いわ。
ずん
やっぱり現実逃避が一番楽なのだ。でも、どうしても外に出ないといけない時はどうするのだ?
でぇじょうぶ博士
身体的特徴や服装などを工夫して、「なめられにくさ」を演出することが大事でやんすね。
ずん
ボク、筋トレとか苦手なのだ...。服装なら頑張れるかもしれないけど、お金かかりそうなのだ。
やきう
経済力見せつけたところでワイには意味ないわ。引きこもりニートには関係あらへんし。
ずん
結局、自分次第ってことなのかなぁ。でも努力するのは面倒だから、とりあえず寝て考えるのだ!