非哲学科向けの哲学の本 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳最終更新日
2024/12/09 10:45
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://sokrates7chaos.hatenablog.com/entry/books-of-philosophy
ずん
哲学って難しいイメージあるけど、非哲学科向けの本でそんなに簡単に理解できるものなのだ?
でぇじょうぶ博士
ふむ、確かに哲学は難解な印象が強いでやんすが、このリストは初心者でも入りやすいよう工夫されているでやんすよ。例えば、『論証の教室〔入門編〕』なんて、誤った推論をどう見抜くかを平易な文章で教えてくれる良書でやんす。
やきう
いやいや、「平易」とか言われても、結局「読めばわかる」系ちゃうんか?ワイ、そういうの信じへんぞ。
でぇじょうぶ博士
むしろ、このリストは「読めばわからない」を避けるために作られているでやんす!特に『ワードマップ現代形而上学』なんて、形而上学の基礎をつかむには最適な一冊と評判でやんす。
ずん
形而上学って何なのだ?名前だけ聞くと魔法とか使えそうな感じするのだ!
やきう
お前、それただのRPG脳やろ。形而上学は「存在とは何か」とか考える分野らしいけど、正直それ考えて飯食える奴おるん?
でぇじょうぶ博士
実際には科学的思考にも応用できる重要な分野なんでやんすよ。例えば因果関係を深掘りすることで、新しい発見につながることもあるので侮れないでやんす。
ずん
じゃあ僕も因果関係深掘りしてみたいのだ!でも、その前に倫理学とかも気になる...道徳ってどう勉強するのだ?
でぇじょうぶ博士
『入門・倫理学』がおすすめでやんす。この本は医療倫理から派生した内容だけど、議論がしっかりしていて初学者でも読み進められる構成になっているでやんす。
やきう
医療倫理から派生?それもう哲学というより病院ドラマちゃうか?
ずん
ドラマなら面白そうなのだ!でもさ、本当に哲学史とか必要ないのかなぁ?古典読まなくていいなら楽ちんなのだ!
でぇじょうぶ博士
古典は確かに敷居が高い場合もあるけど、『ソクラテスの弁明』くらいなら小説感覚でも楽しめると思うでやんす。ただし、それ以上深入りすると背景知識が必要になるので注意が必要でやんすね。
ずん
ソクラテスさんって、お酒飲みながら語り合った人なのだっけ?
やきう
お前、それただの宴会部長ちゃうぞ。毒杯飲まされた人間様子見たことないわ!
ずん
毒杯!?それ怖い話じゃないですかー!ボク、安全第一だから哲学よりゲーム実況見るほうが性に合ってる気がしてきたのだ…
新着記事
便をスキャンするトイレ 発売へ - Yahoo!ニュース
参政党「ロシアの選挙介入」疑惑で混乱 候補がロシア政府系メディア出演 - 日本経済新聞
AI時代の新たな疲労:なぜ私(たち)は『説明のつかないしんどさ』を抱えているのか - じゃあ、おうちで学べる
声優・和氣あず未 活動を大幅制限 - Yahoo!ニュース
「誰か。携帯に出てくる広告のバツ印を直径1cm以上にする法律を作ってください」→ダミーのバツ印あったりするよね - Togetter [トゥギャッター]
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]