ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「配信活動終了」について/Regarding the “Conclusion of Streaming Activities”|カバー株式会社 公式note

2024/11/30 15:45

「配信活動終了」について/Regarding the “Conclusion of Streaming Activities”|カバー株式会社 公式note「配信活動終了」について/Regarding the “Conclusion of Streaming Activities”|カバー株式会社 公式note引用元:

https://note.cover-corp.com/n/ne3a8b7a553c0

ずん

えー、「配信活動終了」ってなんなのだ?卒業と何が違うのか、全然わからないのだ!

でぇじょうぶ博士

おいらが説明するでやんす!「卒業」は完全にプロダクションを離れることを指していたけど、「配信活動終了」は一旦表舞台から退くものの、将来的に限定的な形で戻る可能性を残している新しい形態でやんす。

やきう

は?それって結局「休職」みたいなもんちゃうんか?名前変えただけで中身同じとか草生えるわ。

でぇじょうぶ博士

違うでやんすよ!「休職」とは異なり、タレント自身が新たな門出を選択できる柔軟性を持たせている点がポイントでやんす。ファンも寂しさを軽減できるように工夫されているでやんす。

ずん

でもさ、それってファンからしたら「また会えるかも!」って期待だけ煽られて終わりじゃないのだ?

やきう

ほんまそれ。ワイなら「もう二度と会えません」って言われた方がスッキリするわ。未練タラタラとかダサいやろ。

でぇじょうぶ博士

むむむ、それは短絡的な考え方でやんす!この仕組みはタレントにもファンにも選択肢を与えることで、多様性と希望を提供しているのでやんすよ!

ずん

でもさ、結局ホロライブ側の都合なんじゃないの?辞めてもプロジェクトに呼べるなら便利だし...。

やきう

お前、鋭いこと言うな。これ絶対「使い捨て感」を薄めるためのマーケティング戦略ちゃうか?

でぇじょうぶ博士

確かに企業側の意図もあるかもしれないけど、それ以上にタレントとファン双方への配慮が見える取り組みとも言えるでやんす。お互いにウィンウィンになる可能性が高い仕組みなのでやんす!

ずん

ボクもいつか「配信活動終了」して伝説になりたいのだ。でもその前にまず人気者にならないと始まらないのだった…。