ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「知が人や社会の役に立たなければいけないなんて発想はクソだ」マンガ『チ。』の言葉がとある研究室のドアに貼られ多くの反響「作品の中で1番鮮明に覚えてるシーン」 - Togetter [トゥギャッター]

2025/03/27 07:00

ずん

「知識が役に立たなくてもいいって、なんだかすごく楽な考え方なのだ!」

でぇじょうぶ博士

「そうでもないでやんす。知識というのは、まるで種みたいなもんでやんす。いつ芽を出すかわからないけど、ちゃんと土に蒔いておかないと何も育たないでやんす。」

やきう

「ワイはネットの知識だけで生きていけると思うで。仮想通貨で一発当てたろ!」

でぇじょうぶ博士

「それは危険でやんす。知識は単なる情報の寄せ集めじゃないでやんす。体系的に理解して、はじめて本物の知識になるでやんす。」

ずん

「でも、数学とか哲学とか、そんなの実生活で使わないのだ!」

やきう

「せやな!ワイなんか小学校の九九以外使ったことないで!」

でぇじょうぶ博士

「それが間違いでやんす。例えば、将棋や囲碁のAIだって、一見役立たずに見えた数学理論から生まれたでやんす。」

やきう

「でもそんなん、天才だけの世界やろ?」

でぇじょうぶ博士

「いいえ、知識は民主主義みたいなもんでやんす。誰もが参加できて、誰かの発見が誰かの発見につながるでやんす。」

ずん

「なるほど!じゃあボク、今日から寝ながら本を読むことにするのだ!それも立派な研究なのだ!」