万博で虫が大量発生 殺虫剤で対策 - Yahoo!ニュース
2025/05/21 05:45
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「万博で虫が大量発生って、これはもう生物展示館みたいになってるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これはユスリカという水生昆虫の大量発生でやんす。水辺の環境が彼らにとって理想的すぎたようでやんすね。まるで昆虫たちのディズニーランドでやんす。」
やきう
「ワイもユスリカなら毎日タダで入場できるんやないか?羽生えとるし。」
でぇじょうぶ博士
「それはちょっと無理でやんす。ユスリカは幼虫時代を水中で過ごし、成虫になると大量発生する習性があるでやんす。万博会場のウォータープラザが格好の繁殖地になってしまったでやんすね。」
ずん
「じゃあ、水をなくせばいいのだ!」
やきう
「そしたら万博どころか砂漠博になるやんけ。」
でぇじょうぶ博士
「殺虫剤での対策を始めているでやんすが、環境への配慮も必要でやんす。生態系のバランスを崩すと、もっと厄介な事態になりかねないでやんす。」
やきう
「虫を集めて食用にしたらええんちゃう?SDGsやで。」
ずん
「なるほど!これって未来の食料問題を先取りした展示だったってことにすれば、むしろプラスなのだ!」