スレッズでネット保守的コピペ投稿botと思われる出会い系誘導アカウントが複数できていた - 電脳塵芥
2025/04/19 21:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2025/04/19/210000
ずん
「スレッズで怪しいアカウントが増えてるのだ!美女のアイコンなのに、なぜか中国叩きばかりしてるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「なるほど。これは古典的な釣り手法でやんす。美女アイコンで目を引いて、ネット保守層の琴線に触れる投稿で信頼を得て、最終的に出会い系に誘導するという寸法でやんす。」
やきう
「ワイも美女アイコンにDMしまくってるけど、全然返信来んわ。AI画像やったんか...」
でぇじょうぶ博士
「実はこれ、複数アカウントが同じストーリーを共有してるでやんす。まるでコピペ工場のような手法でやんすね。」
やきう
「草。中国叩きしてるアカウントの運営が中国人っていう可能性もあるやろなぁ。」
ずん
「なんだか頭が痛くなってきたのだ...」
でぇじょうぶ博士
「SNSの闇は深いでやんす。特にスレッズは新しいプラットフォームだけに、こういった業者の餌場になりやすいでやんす。」
やきう
「でもワイらみたいなインキャには関係ないやろ。リア充専用アプリやん。」
ずん
「そうだね!...あ、でもボク美女のアイコンにいいねしまくってたのだ...」