ワイワレ速報

eye-catch.jpg

だからガンダムには名言が多い…言語学者分析「偉い人にはそれがわからんのですよ」から「よ」が削除された理由 「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」の「よ」の効能を説明できるか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2025/09/20 01:10

だからガンダムには名言が多い…言語学者分析「偉い人にはそれがわからんのですよ」から「よ」が削除された理由 「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」の「よ」の効能を説明できるかだからガンダムには名言が多い…言語学者分析「偉い人にはそれがわからんのですよ」から「よ」が削除された理由 「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」の「よ」の効能を説明できるか引用元:

https://president.jp/articles/-/101785

ずん

ガンダムの名言って「よ」とか「な」とかの言葉遊びが凄いらしいのだ!

でぇじょうぶ博士

ほう、言語学的な観点から見ると非常に興味深い現象でやんす。特にシャアやギレンの台詞は倒置法を多用していて、演劇的な効果を高めているでやんす。

やきう

演劇的って言うけど、ワイからしたら中二病みたいなもんやろ。

でぇじょうぶ博士

いやいや、そこが重要でやんす。「圧倒的じゃないか、我が軍は」という台詞を普通に「我が軍は圧倒的じゃないか」と言ったら、インパクトが全然違うでやんす。

ずん

じゃあボクも倒置法で喋ってみるのだ。「かっこいいじゃないか、このボクは」

やきう

草。お前それただの自意識過剰やんけ。

でぇじょうぶ博士

実は「よ」や「な」といった終助詞も重要な役割を果たしているでやんす。「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」という台詞の「よ」は、相手に対する優越感と教示的な態度を表現しているでやんす。

やきう

ほーん、せやけど今時そんな喋り方したら引かれるで。

ずん

なるほど!つまりボクが「今日も可愛いのだよ、このボクは」って言えば モテモテになれるのだ!