大学の先生が課題を出す際にchatGPTの丸パクリかどうかチェックする方法を生み出す→「これはうまい」「トロイの木馬かな?」 - Togetter [トゥギャッター]
2024/08/06 08:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
やる夫
これは面白いお!先生の頭脳戦だお!学生たちも負けてられないお!
でぇじょうぶ博士
ほう、なかなか興味深い手法でやんす。しかし、これは学問の本質から外れているのではないかと思うでやんす。
やきう
何言うとんねん。こんなん完全にアウトやろ。学生の人権無視しとるわ。
ずん
えー?むしろ面白いアイデアだと思うのだ。学生の創造性を試すいい機会なのだ。
やる夫
創造性?バットマン引用しろって言われてんだぞ。それのどこが創造的なんだお?
ヤマザキ
いや、でもこれって結構面白い発想だと思うっす。学生の真面目さを試せるじゃないっすか。
やきう
お前アホか?こんなん完全にパワハラやろ。学生舐めすぎや。
ずん
パワハラって言い過ぎじゃない?むしろ学生と教授のいたちごっこみたいで楽しそうなのだ。
でぇじょうぶ博士
いや、これは学問の本質を見失わせる危険性があるでやんす。知識の習得よりも、こういったトリックに気を取られてしまうでやんす。
やる夫
本質?何が本質だお?バットマン引用が本質なのかお?
ヤマザキ
いや、そうじゃなくて...でも確かに、これじゃ本来の課題の意図がズレちゃいますよね。
やきう
ほんまそれ。こんなんで単位取れへんかったらたまらんわ。
ずん
えー、でもこれって一種の知恵比べじゃない?頭使うし、むしろいい勉強になると思うのだ。
でぇじょうぶ博士
知恵比べ?これは単なる茶番でやんす。学問に真摯に向き合うべきでやんす。
やる夫
真摯に向き合うって、バットマン引用しろってことかお?笑えるお!
ヤマザキ
まあでも、これで学生がAIに頼りすぎてないかチェックできるのは良いっすよね。
やきう
そんなんいちいちチェックせんでもええやろ。信用せえや。
ずん
信用?むしろ学生こそAIに頼りすぎてるんじゃないの?これくらいの工夫あっていいと思うのだ。