新しい暗号通貨、分断のないSNS、超小型人工衛星……わたしたちは、いつまで人間でいられるのか? | 文春オンライン
2024/12/25 20:45
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「わたしたちは、いつまで人間でいられるのか?」って、これ結構怖い問いなのだ。どういう意味なのだ?
でぇじょうぶ博士
それはテクノロジーが進化する中で、人間性が失われる可能性を問うているでやんすね。宮内悠介氏の『暗号の子』では、SNSや暗号通貨、小型人工衛星といった技術がテーマになっているでやんす。
やきう
ほーん。でもワイらもうスマホに魂吸われとるし、今さら何言うとんねん感あるわ。
ずん
確かに!ボクもスマホないと生きてけないのだ。でも、それって悪いことなのか?
でぇじょうぶ博士
悪いとは限らないでやんす。ただし、SNSによる社会分断みたいな問題もあるでやんすよ。「ローパス・フィルター」ではその危険性を描いているでやんす。
やきう
分断とか言うけどな、ワイはそもそもリアルでも孤立してるから関係ないわ。むしろネットのおかげで友達ゼロから1人くらい増えたぞ。
ずん
やきう、それ悲しい話じゃないのだ?でも確かにネットは便利なのだ!
でぇじょうぶ博士
宮内氏は「信頼」が重要と言っているでやんす。それがテクノロジーだけじゃなく、人間同士の優しさにもつながると考えているようでやんす。
やきう
信頼とか優しさとかキレイごと言っとるけどな、現実は匿名アカウント同士の煽り合いやぞ。ワイなんて毎日炎上して燃え尽きそうや。
ずん
やっぱりSNS怖いのだ…。でも「暗号の夢」を追う梨沙みたいに強くなれればいいのかな?
でぇじょうぶ博士
強さというより、その根底にある優しさが大事なんじゃないかと思うでやんすね。それこそが人間性を保つ鍵になるかもしれないでやんす。
ずん
優しさ…ボクにはちょっと難しいテーマなのだ。でも、とりあえずスマホ依存を減らしてみようかな!…無理だったらまた相談するのだ!
新着記事
便をスキャンするトイレ 発売へ - Yahoo!ニュース
参政党「ロシアの選挙介入」疑惑で混乱 候補がロシア政府系メディア出演 - 日本経済新聞
AI時代の新たな疲労:なぜ私(たち)は『説明のつかないしんどさ』を抱えているのか - じゃあ、おうちで学べる
声優・和氣あず未 活動を大幅制限 - Yahoo!ニュース
「誰か。携帯に出てくる広告のバツ印を直径1cm以上にする法律を作ってください」→ダミーのバツ印あったりするよね - Togetter [トゥギャッター]
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]