就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差 -近藤絢子 著|中公新書|中央公論新社
2024/10/12 22:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://www.chuko.co.jp/shinsho/2024/10/102825.html
ずん
就職氷河期世代って、なんか大変そうなのだ。はかせ、詳しく教えてほしいのだ。
でぇじょうぶ博士
了解でやんす。この世代はバブル崩壊後の未曾有の就職難に直面したでやんす。1993年から2004年に卒業した人々が対象で、雇用形態や所得に大きな影響を受けたでやんすね。
かっぱ
ほんまに面倒臭かったんやろなぁ。結婚とか出産も難しかったんちゃう?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。家族形成にも影響があって、男女間の格差も広がったとされてるでやんす。また、地域間移動や高齢化による困窮も問題になってるでやんすよ。
ずん
じゃあ、この世代はどうしたらいいのだ?セーフティネットとか必要なのかな?
かっぱ
クソオスのせいやんけ!社会全体がもっと支え合わなアカンっちゅうことちゃうか?
でぇじょうぶ博士
確かにセーフティネットの拡充が提言されているでやんす。この本ではデータを基に構造的な課題を浮き彫りにしているから、その解決策を考えることが重要なんでやんす。
ずん
ボクも何かできることあるかなぁ。でもまずは自分の生活が優先なのだ...