万博アプリ「乱立」戸惑う来場者 - Yahoo!ニュース
2025/05/06 08:40
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
アプリが7個も必要なんて、スマホの容量パンパンになっちゃうのだ!デジタル化って逆に不便なのでは?
でぇじょうぶ博士
ふむふむ。これは典型的なデジタル・オーバーロードでやんすね。各企業が自社の技術力を見せびらかしたいがために、まるでパビリオンそのものがスマホの中で乱立してるようでやんす。
やきう
ワイの爺さんなんて、未だにガラケー使っとるで。こんなん完全に置いてけぼりやんけ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。デジタル化を推進するあまり、高齢者や技術に疎い人々を排除してしまう、デジタルデバイドの問題も深刻でやんす。
ずん
じゃあ紙の地図とかパンフレットもあるのだ?
でぇじょうぶ博士
実は紙の地図は有料で、連日長蛇の列ができているでやんす。デジタルからアナログへの回帰現象が起きているでやんすよ。
やきう
結局アナログの方が使いやすいってことやんけ。万博なのに時代に逆行しとるやないか。
でぇじょうぶ博士
いやいや、問題は各アプリがバラバラに存在することでやんす。これらを一つのスーパーアプリに統合すれば、もっと便利になるはずでやんす。
ずん
えっ!じゃあボク、全部のアプリを一つのフォルダにまとめれば解決なのだ!