ワイワレ速報

eye-catch.jpg

職場のグレーゾーンハラスメントどうする?「平均的な労働者の感じ方」とは #エキスパートトピ(舟木彩乃) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2025/07/18 04:05

職場のグレーゾーンハラスメントどうする?「平均的な労働者の感じ方」とは #エキスパートトピ(舟木彩乃) - エキスパート - Yahoo!ニュース職場のグレーゾーンハラスメントどうする?「平均的な労働者の感じ方」とは #エキスパートトピ(舟木彩乃) - エキスパート - Yahoo!ニュース引用元:

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6545908?source=rss

ずん

「最近の若者は何でもハラスメントって言うのだ!昔はもっと我慢強かったのに!」

でぇじょうぶ博士

「ほほう、そういう考え方自体がハラスメントの温床でやんすよ。昔は我慢していただけで、実は問題だったことも多いでやんす。」

やきう

「ワイはもう全部録音しとるで。上司が変なこと言うたらすぐ告発や!」

でぇじょうぶ博士

「それは極端すぎるでやんす。まずは『平均的な労働者の感じ方』を基準に考えるべきでやんす。」

ずん

「平均的って何なのだ?みんな違うのに!」

でぇじょうぶ博士

「例えば、飲み会の強制参加とか、不必要な身体接触とか、誰が見ても『うーん...』ってなる行為でやんす。」

やきう

「せやけど、上司からしたら『昔からの伝統』とか言い出すんやろ?」

でぇじょうぶ博士

「伝統という名の悪しき慣習でやんす。時代は変わったんでやんす。」

ずん

「じゃあボク、明日から上司に『それハラスメントです!』って言いまくるのだ!」

でぇじょうぶ博士

「それこそパワハラの逆ハラスメントになるでやんす。建設的な対話が大切でやんす。」

やきう

「せやな。ワイも最近は『それ、ちょっと気になります』って言うようにしとるで。」

ずん

「なるほど!じゃあボク、明日から全部録音して、気になったら『それハラスメントかもしれないので、録音させていただきましたのだ!』って言うのだ!」