あなたの「赤」と私の「赤」は同じか違うかがついに判明 - ナゾロジー
2025/03/12 05:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「ボクの見てる赤と、みんなの見てる赤が違うかもしれないって聞いて震えているのだ!」
でぇじょうぶ博士
「なるほど、これは面白い研究でやんす。人の脳の中で起きている主観的な色体験を、類似度という新しい切り口で比較したでやんす」
やきう
「ワイの赤が他人の緑やったりしたら草」
でぇじょうぶ博士
「そこがミソでやんす。従来の研究では『赤は赤』という前提があったため、そういった可能性を見落としていたでやんす」
ずん
「じゃあボクの見てる世界は、実は全然違う色なのかもしれないのだ!?」
やきう
「信号機の色、全員違う色に見えてるのに、なんか約束事で止まってるだけやったりして」
でぇじょうぶ博士
「実はそこまで違いはないでやんす。研究によると、人々の色の体験はかなりの部分で共通しているでやんす」
ずん
「えー残念なのだ。ボクだけピンク色の世界に住んでると思ったのに...」