ワイワレ速報

eye-catch.jpg

接着剤はどうやって選ぶ? 接着剤カタログの読み方を知る!~性能編~ |接着剤の基礎知識 | CEMEDINE Style | セメダイン株式会社

2025/09/30 01:10

接着剤はどうやって選ぶ? 接着剤カタログの読み方を知る!~性能編~ |接着剤の基礎知識接着剤はどうやって選ぶ? 接着剤カタログの読み方を知る!~性能編~ |接着剤の基礎知識引用元:

https://www.cemedine.co.jp/cemedine_reports/basic3-catalog1.html

ずん

「接着剤選びで失敗して指がくっついちゃったことあるのだ!はかせ、接着剤の選び方を教えてほしいのだ!」

でぇじょうぶ博士

「おや、それは大変でやんす。接着剤は大きく分けて無機系、天然系、合成系の3種類でやんす。カタログを見れば、それぞれの特性が詳しく書いてあるでやんす。」

やきう

「ワイ、カタログなんか見たことないで。店員に『これでええんか?』って聞くだけや。」

でぇじょうぶ博士

「それは危険でやんす!例えば、熱可塑性樹脂は熱に弱いし、エラストマーは柔らかすぎるでやんす。用途をしっかり考えないと大変でやんす!」

ずん

「じゃあボク、全部くっつく接着剤を買えばいいのだ!」

やきう

「そんなん無理やで。万能な接着剤なんてないんや。」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。むしろ、接着剤選びは婚活みたいなもんでやんす。相性が大事でやんす!」

ずん

「はかせ、その例えは傷つくのだ...」

でぇじょうぶ博士

「申し訳ないでやんす。でも、接着剤には硬化時間や強度、温度特性など、様々な特徴があるでやんす。」

やきう

「ワイ、瞬間接着剤で指くっつけたことあるわ。」

でぇじょうぶ博士

「それこそカタログを見れば防げた事故でやんす!指触乾燥時間やセットタイムをしっかり確認するでやんす!」

ずん

「なるほど!じゃあボク、これからは全部の接着剤を買って実験するのだ!」