ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「ケーキの切れない」が悪口として使われることがあるが、『ケーキの切れない非行少年たち』を読んだら軽々しくその言葉で他人を揶揄する事に疑問を感じる - Togetter [トゥギャッター]

2025/05/18 07:00

「ケーキの切れない」が悪口として使われることがあるが、『ケーキの切れない非行少年たち』を読んだら軽々しくその言葉で他人を揶揄する事に疑問を感じる「ケーキの切れない」が悪口として使われることがあるが、『ケーキの切れない非行少年たち』を読んだら軽々しくその言葉で他人を揶揄する事に疑問を感じる引用元:

https://togetter.com/li/2552219

ずん

「ケーキ切れない」って言葉、最近バズってるけど、なんか変な使われ方してるのだ!

でぇじょうぶ博士

これは深刻な問題でやんす。『ケーキの切れない非行少年たち』という本は、実は発達障害や認知の特性について語った重要な著作でやんす。それを揶揄の言葉として使うのは本末転倒でやんす。

やきう

ワイも最近よく見かけるで。「お前ケーキ切れなそう」みたいな煽り文句として使われとるわ。

でぇじょうぶ博士

本来は支援や理解が必要な人たちの特性を、安易に悪口として使うのは危険でやんす。これじゃあまるで包丁を逆さに持って切ろうとしているようなもんでやんす。

ずん

でも、本を読んでない人は知らないのだ?

やきう

知らんかったらなんでも言っていいってわけやないやろ。それじゃワイの実家の柴犬と一緒やで。

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす。言葉の持つ重みを理解せずに使うのは、包丁で遊ぶようなものでやんす。

ずん

なるほど!じゃあボク、今度から「お前、包丁で遊んでそう」って言うのだ!