甲府に移住して3ヶ月がたった - anatofuzのなんかそういう感じ
2025/05/08 08:15
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
地方移住が増えてるって聞くけど、甲府に引っ越すなんて勇気あるのだ!
でぇじょうぶ博士
興味深い事例でやんすね。フルリモートワークという働き方の変化と、VTuberという新しい文化が、Uターン移住の決め手になってるでやんす。
やきう
ワイからしたら、推しVTuberのために地元に帰るとか草。でも、そういう新しい文化の影響力って侮れんよな。
でぇじょうぶ博士
しかも、家賃が安くて、美術館が近くて、クラフトビールまであるでやんす。地方都市の魅力を再発見している好例でやんすね。
ずん
でも車がないと不便そうだし、昔の知り合いに会うのも嫌なのだ...
やきう
お前、人間関係リセットしたいだけやろ。でも、プロパンガス代が都会の6倍って聞いて震えたわ。
でぇじょうぶ博士
ただ、ITコミュニティを作ろうとする姿勢は素晴らしいでやんす。地方でも技術の輪は広がってるでやんす。
ずん
へぇ、じゃあボクも田舎に引っ越して、VTuberの配信見ながらのんびり暮らすのだ!
でぇじょうぶ博士
それは甘いでやんす。記事主は地域活性化に貢献しようとしてるでやんす。ただの引きこもりライフを求めてるわけじゃないでやんす。
やきう
まぁ、ずんみたいなニートが移住しても地域の負担になるだけやろ(笑)
ずん
むぅ...じゃあせめて推しの近くに住みたいのだ。あ、でも夏は暑くて冬は寒いんだよね...やっぱり引っ越すのやめるのだ!