原爆の絵本は「残酷だから」教材として不適切…? 63歳で保育士を目指した“伝説の事件記者”が、短大の試験で覚えた“違和感” | 文春オンライン
2025/01/31 03:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://bunshun.jp/articles/-/76422
ずん
原爆の絵本が教材として不適切だって言われているのだ!これは大問題なのだ!
でぇじょうぶ博士
深刻な問題でやんすね。元事件記者の緒方健二さんが63歳で保育士を目指した際、原爆絵本を教材として挙げたら「残酷だから」と減点されたでやんす。しかも教員はその本を読んでもいなかったでやんす。
やきう
読んでもないのに評価下げるとか草。ワイの小学校の成績もそうやって決まってたんか?
でぇじょうぶ博士
これは教育現場の本質的な問題でやんす。子どもたちに平和の大切さを伝える手段を、安易に「残酷」というレッテルで否定してはいけないでやんす。
やきう
せやけど、ガキに原爆の話とか重すぎやろ。ポケモンでも見とけばええねん。
でぇじょうぶ博士
そこが問題でやんす。子どもの発達段階に合わせた伝え方はあるでやんす。むしろ、適切な教材を通じて命の大切さを学ぶことが重要でやんす。
やきう
ほな、ワイが作ったるわ。「ピカドンがんばる」っちゅう絵本や。
ずん
それただのギャグ本になっちゃうのだ...。でも、ボクもピカチュウが主人公の平和絵本作りたいのだ!