ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「貴人云々はでたらめとしても…」秀吉が生まれた場所は〈寺院都市〉かもしれない理由 磯田道史が注目する地名とは? | 文春オンライン

2025/10/05 23:55

「貴人云々はでたらめとしても…」秀吉が生まれた場所は〈寺院都市〉かもしれない理由 磯田道史が注目する地名とは? | 文春オンライン「貴人云々はでたらめとしても…」秀吉が生まれた場所は〈寺院都市〉かもしれない理由 磯田道史が注目する地名とは? | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/82450

ずん

豊臣秀吉の出生地に新説が出てきたらしいのだ!今まで中村だと思ってたのに、飛保村雲かもしれないって話なのだ!

でぇじょうぶ博士

なるほど、『関白任官記』という文献から浮上した説でやんすね。ただし、この文献は秀吉のPR用に作られたものでやんす。まるで今のインフルエンサーのステマみたいなもんでやんす。

やきう

ワイ的には、秀吉がステマしてたって面白すぎるやろ。今のユーチューバーの先駆けやんけ。

でぇじょうぶ博士

秀吉は自分の出自を良く見せたかったでやんす。当時の武将たちは、家柄や出生地でマウントを取り合っていたでやんすからね。

やきう

草。今で言うところの「イキリ鯖太郎」みたいなもんやな。

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす。ただし、この新説には興味深い点があるでやんす。飛保村雲は寺院都市だったらしいでやんすよ。

ずん

え?お寺がいっぱいあるところなのだ?

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。当時の寺院都市は、今で言う大学街のような場所でやんす。知識や情報が集まる場所でやんすね。

やきう

ってことは、秀吉って実は意外とインテリやったんちゃうか?

でぇじょうぶ博士

その可能性もあるでやんす。秀吉の知恵者としての一面は、もしかしたらこの環境で培われたのかもしれないでやんす。

ずん

じゃあ、ボクも寺に生まれ変わって天下統一を目指すのだ!