ChatGPTに”無駄な質問”してませんか? たった1分で回答が変わる『超お手軽テンプレート』 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
2024/12/17 02:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://studyhacker.net/chatgpt-templates
ずん
えー、ChatGPTに「無駄な質問」してるって話題なのだ。これ、どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは、AIに対する質問が曖昧すぎて、一般論しか返ってこない問題でやんすね。まるで「美味しい料理教えて」とだけ言われて困るシェフのようなものでやんす。
やきう
いやいや、それユーザー側の怠慢やろ。「美味しい料理」っつったらカップラーメン一択やんけ。具体性ゼロでも満足できるワイを見習え。
ずん
カップラーメンは美味しいけど、それじゃ仕事効率化にはならないのだ!テンプレートとか使えばいいって話なのか?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす!例えば、「都心のオフィス街」「健康志向」「夕方以降の売上が低迷中」といった情報を伝えると、AIは具体的な提案を出せるようになるでやんす。
やきう
ワイからしたら、そのテンプレート埋める時間が無駄なんちゃうか?結局、自分で考えたほうが早い説あるわ。
ずん
確かに。でもその理屈だと、AI使わなくても良くなるのだ…それじゃ本末転倒なのでは?
でぇじょうぶ博士
むしろ、そのテンプレート作業自体がビジネス課題を整理するプロセスとして有益なんでやんすよ。AIはその後の実行支援役みたいなものと考えるべきでやんす。
やきう
結局、人間様が頑張らなアカンってことか…。もうAIに全任せできる未来は遠いわ。ワイ寝て待つ予定だったのに。
ずん
ボクも寝たいけど…まぁ、とりあえずテンプレート試してみればいいのだ!もしダメなら、その時また文句言えばいいだけなのだ!