財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
2024/11/02 04:55
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥

https://gendai.media/articles/-/140394
ずん
なんか玉木首相の可能性が話題になってるのだ。でぇじょうぶ博士、これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
玉木首相の政策は、まるでお年玉袋を開けた子供のように大盤振る舞いでやんす。「消費税5%」「給食費タダ」など、夢のような話ばかりでやんす。
やきう
それって財務省が顔面蒼白になるわけやな。ワイも財布が空っぽになると青ざめるわ。
ずん
でも、そんなに良い政策ならみんな喜ぶはずなのだ。なんで反発されてるの?
でぇじょうぶ博士
財政健全化目標が達成できないからでやんすよ。まさに「死んでも飲めない」って感じでやんすね。
やきう
ワイも飲み会では財布を守らなあかんしな。それと同じ理屈やろ。
ずん
じゃあ、国民民主党との連携はどうなるのだ?
でぇじょうぶ博士
国民民主党は「手取りを増やす」政策を求めているので、一筋縄ではいかないでやんすね。でも石破首相としては続投したいから、妥協するしかない状況なんです。
ずん
結局、お金持ちになったら損する気がしてきたのだ...
やきう
お前、それただ働く気ないだけちゃうか?ワイも同感だけどな!
新着記事
会社に新しく入ってきた米国人が「日本人は温厚すぎる。何したら怒るの?」と聞いてきたので「お米を踏んだりしたらマジでブチギレる」と教えたら不思議がっていた話 - Togetter [トゥギャッター]
「ライブ撮影ってこういうもの」実は失敗した写真なのだが構図が良すぎて”アイドル”を表現しすぎたライブならではの絶好の一枚 - Togetter [トゥギャッター]
英議員221人、スターマー首相にパレスチナ国家承認を要求 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
「お尻から水が出るほど…」ROLLY(61)が今でも忘れない「“いとこ・槇原敬之”の母」から言われた言葉 | 文春オンライン
《THE ALFEE“爆笑”武勇伝》「女子高生が長蛇の列」「曲の途中で猿がおしっこ」桜井賢と高見沢俊彦が“自由すぎる”文化祭の珍事を明かした | 文春オンライン