ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「マルメロ、キャベツ、キュウリ、メロンが見事な放物線状に…」“最高傑作にして屈指の静物画”と言われる理由 | 文春オンライン

2025/05/22 07:25

ずん

「この静物画、野菜とか果物がなんか浮いてるみたいなのだ!すごく不思議なのだ!」

でぇじょうぶ博士

「これはフアン・サンチェス・コターンの傑作でやんす。17世紀スペインの静物画の中でも特に有名でやんす。野菜や果物を放物線状に配置し、まるで宇宙の法則のように美しい曲線を描いているでやんすよ。」

やきう

「ワイからしたら、スーパーの八百屋の陳列の方がよっぽど芸術的やで。」

でぇじょうぶ博士

「そこが凄いところでやんす。実はこの配置、ゆるやかな螺旋を描く立体的な構成になっていて、見る角度によって深みが変わってくるでやんす。」

ずん

「へぇ、でもなんで暗いところに野菜置いてるのだ?腐っちゃうのだ!」

でぇじょうぶ博士

「これはテネブリズムという技法でやんす。暗闇の中で光を当てることで、まるで野菜が神々しく輝いて見えるでやんす。」

やきう

「せやかて、ワイの冷蔵庫の中身も暗闇で光ってるで。腐敗発光やけど。」

でぇじょうぶ博士

「それは早く片付けた方がいいでやんす...。この絵は食材を通じて精神性や神秘を表現しているでやんす。」

ずん

「なるほど!つまりこれは、世界初の野菜ホラー画なのだ!」