「太郎さんはeplusで1000円のチケットを2枚買いました。太郎さんはいくらお金を払うことになったでしょうか?」から始まる「プレイガイド手数料上乗せしすぎ問題」への不満 - Togetter [トゥギャッター]
2024/10/21 00:45
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
なんか、チケット買うときの手数料が話題になってるのだ。でぇじょうぶ博士、これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それはね、ずん君。チケット代以外に色々な手数料が上乗せされているからでやんすよ。まるでラーメン頼んだら、スープ代と箸代まで請求されるようなもんでやんす。
やきう
ほんま草生えるわ。ワイもこの前ライブ行こうと思ったら、手数料だけで飯食えたわ。
ずん
手数料ってそんなに高いのか?それなら最初から総額表示してほしいのだ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。でも、それをしない理由は...まあ、企業側の都合というか、お金儲けのテクニックみたいなものでやんす。
やきう
テクニックっちゅーより詐欺に近いやろ。それにしても、公演中止でも返金されへんとか、どんなブラックジョークやねん。
ずん
じゃあ、ボクはもうチケット買わない方がいいってことなのかな?
でぇじょうぶ博士
いやいや、それは違うでやんすよ。楽しみを奪われる必要はないけど、賢く選択することが大事でやんす。
ずん
賢く選択...つまりどういうことなのだ?
やきう
簡単な話、自分が納得できる範囲内なら払えばええし、それ以上なら諦めるしかないっちゅーこっちゃ。
ずん
むぅ...結局お金持ちだけが楽しめる世界なのかもしれないのだ。でも僕にはまだ希望がある!それは...家から出ないこと!