ワイワレ速報

eye-catch.jpg

東京大学の工学系大学院、2025年度から全授業が原則英語化…「修士課程であれば納得」「英語力が育まれるとは思えない」など賛否集まる - Togetter [トゥギャッター]

2025/05/19 06:35

東京大学の工学系大学院、2025年度から全授業が原則英語化…「修士課程であれば納得」「英語力が育まれるとは思えない」など賛否集まる東京大学の工学系大学院、2025年度から全授業が原則英語化…「修士課程であれば納得」「英語力が育まれるとは思えない」など賛否集まる引用元:

https://togetter.com/li/2552508

ずん

東大の工学系が英語化するって聞いたのだ!これは大変なことなのだ!

でぇじょうぶ博士

むむ、これは興味深い話でやんす。東大工学系が2025年度から全授業を原則英語化するという決定は、まさに日本の高等教育の転換点でやんすね。

やきう

ワイはこれ反対やで。日本語で勉強できるのが最大の強みやのに、なんでわざわざ捨てるんや?

でぇじょうぶ博士

そこが議論の分かれ目でやんす。確かに母国語での教育は重要でやんすが、グローバル化に対応できない日本の大学の現状も深刻でやんす。

ずん

でも、英語が苦手な学生はどうなるのだ?

やきう

そうや!優秀な学生が英語できひんだけで落ちこぼれになるとか笑えんで!

でぇじょうぶ博士

おっしゃる通りでやんす。ただし、これは大学院が中心でやんす。学部レベルではまだ段階的な導入になるでやんす。

やきう

それにしても教授連中の英語力どないなんや?カタコトで授業されても意味ないやろ。

でぇじょうぶ博士

それも重要な指摘でやんす。教員の英語力向上も急務でやんすね。

ずん

じゃあボク、英語の勉強頑張って東大行くのだ!...あ、でも成績的に無理かも知れないのだ。