「USJの最寄駅」の一駅先「桜島駅」ガラガラになると思いきや…“ナゾの終着駅”には何がある? | 文春オンライン
2025/03/31 00:45
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
「USJの最寄り駅の隣にある桜島駅って、すごく寂しそうな駅なのだと思ってたのだ!」
でぇじょうぶ博士
「いやいや、そこが面白いでやんす。実はUSJの従業員専用通用口があって、意外と人が多いでやんすよ。かつては大阪の工業地帯の中心地だったでやんす。」
やきう
「ワイも行ったことあるで。まるでUSJのバックヤードみたいな雰囲気やったわ。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。阪神高速の下には古い団地や商店が残っていて、まるで時が止まったような不思議な空間でやんす。」
やきう
「でもなんでわざわざ紙の地図持って行くんや?スマホでええやろ。」
でぇじょうぶ博士
「情報が少ない方が想像力が働くでやんす。地形から歴史を読み解く楽しみがあるでやんす。」
ずん
「へぇ、じゃあボクもUSJの帰りに降りてみようかな...って、入場料高いから行けないのだ!」