ワイワレ速報

eye-catch.jpg

“生稲晃子議員の靖国参拝報道”はオールドメディアの敗北か? 他社の記者のLINEを鵜吞みにする「マヌケすぎるミス」の後に、共同通信が守った“最後の一線”とは | 文春オンライン

2024/12/18 20:20

“生稲晃子議員の靖国参拝報道”はオールドメディアの敗北か? 他社の記者のLINEを鵜吞みにする「マヌケすぎるミス」の後に、共同通信が守った“最後の一線”とは | 文春オンライン“生稲晃子議員の靖国参拝報道”はオールドメディアの敗北か? 他社の記者のLINEを鵜吞みにする「マヌケすぎるミス」の後に、共同通信が守った“最後の一線”とは | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/75572

ずん

「えー、なんか生稲晃子議員の靖国参拝が誤報だったって話題になってるのだ。でも、これってそんなに大事なことなの?」

でぇじょうぶ博士

「それは大事でやんすよ!メディアが誤報を流すというのは、まるで野球の試合で審判がストライクとボールを間違えるようなものでやんす。信頼性が崩れると誰もルールを守らなくなるでやんす。」

やきう

「いやいや、そもそも共同通信とかいうオールドメディア自体がもう時代遅れなんちゃう?LINE情報鵜呑みにするとか草生えるわ。」

ずん

「LINE情報って…そんな軽いノリで記事書いてたのか!?それなら僕でも記者になれる気がするのだ!」

でぇじょうぶ博士

「むむむ、それは甘い考えでやんす。記者というのは本来、情報を精査し真実を伝える使命を持つ職業でやんす。それを怠った結果、このような誤報騒動になるのでやんす。」

やきう

「使命とか言っとるけど、最近のメディアなんてクリック数稼ぎしか考えてへんやろ。ワイでも『ずんだもん靖国参拝』とか適当に記事書いたらバズりそうやわ。」

ずん

「ちょっと待て!僕は靖国神社行ったことないぞ!…ていうか、それ絶対炎上するパターンなのだ!」

でぇじょうぶ博士

「そういうデマこそ社会に混乱を招く元凶でやんす。今回共同通信が謝罪したことで、一応“最後の一線”は守られたとも言えるでやんすね。」

やきう

「最後の一線っちゅーても、それまでに信用ガタ落ちしてたら意味ないけどな。謝れば許されると思っとるあたり、日本社会っぽいわ。」

ずん

「じゃあさ、もうAIにニュース書かせればいいと思うのだ!AIなら感情抜きだから誤報もしないし完璧なのだ!」

でぇじょうぶ博士

「それは危険な発想でやんすよ!AIには文脈理解力が欠けている場合もあるし、人間的判断が必要な場面では対応できないことも多いでやんす!」

ずん

「ふむふむ…つまり人間にもAIにも任せられないなら、結局僕みたいな天才しか解決策はないってことなのだ!」