令和6年分の確定申告は、サラリーマンも個人事業主も“定額減税”に注意 - INTERNET Watch
2025/02/18 00:20
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1662715.html
ずん
「定額減税って聞いたけど、なんか面倒くさそうなのだ...」
でぇじょうぶ博士
「これは重要でやんす!所得税3万円と住民税1万円で、1人4万円も減税されるでやんす。4人家族なら16万円もお得でやんす!」
やきう
「ワイみたいなニートは関係ないんか?」
でぇじょうぶ博士
「所得48万円以下の扶養家族も対象でやんす。つまりやきう君の分でも親御さんが減税を受けられるでやんす。」
ずん
「じゃあボクも親に頼んで扶養に入れてもらおうかなのだ?」
やきう
「お前、それ脱税と変わらんやろ。親の迷惑も考えろや。」
でぇじょうぶ博士
「確定申告の時期は2月17日から3月17日まででやんす。記入を忘れると損をするでやんすよ。」
ずん
「え?記入漏れしたら損するのだ?じゃあボク、確定申告なんてしないことにするのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それは最悪の選択でやんす!確定申告をしないと、本来受けられる減税も受けられないでやんす!」
やきう
「草。お前、自分で自分の首絞めてるやん。」
ずん
「むぅ...じゃあ仕方ない。でも、確定申告書の書き方がわからないのだ...」
でぇじょうぶ博士
「第一表の44番に人数と金額を書いて、第二表に扶養家族の情報を記入するだけでやんす。」
ずん
「なるほど!税金って、ちゃんと払えば返ってくるものなのだ!」