田舎の子供は「権力者の顔色を窺わないと外界に触れられない軟禁状態」にある→その中で"図書館"はとても重要という話 - Togetter [トゥギャッター]
2024/10/04 22:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
田舎の子供って、外界に触れるのが難しいって話題になってるのだ。図書館が重要らしいけど、どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。田舎では車がないと移動が難しくて、子供たちは親の送迎に頼るしかないでやんす。だから、自分の意思で行動する自由が制限されてしまうんでやんす。
かっぱ
ほんまに面倒臭かったんやろなぁ。都会から田舎に移住しても、子供には不便なこと多いわな。
ずん
でも、チャリとか公共交通機関は使えないのか?
でぇじょうぶ博士
チャリは山道や冬季には厳しいし、公共交通機関も少ないでやんす。それに学校によっては学区外への移動を禁止している場合もあるから、さらに選択肢が狭まるでやんす。
かっぱ
クマ出没注意とか言われたら怖くて外出できへんなぁ。
ずん
図書館がそんなに大事なのか?本読むだけじゃダメなのだ?
でぇじょうぶ博士
図書館は情報源として貴重なんでやんすよ。ネット環境も整っていない家庭では特に重要な窓口になるでやんす。
かっぱ
せやけど、本だけじゃなくてPCとかも使えるしな。情報アクセスの手段としてはありがたいわ。
ずん
なるほど...でもボクならゲームセンター行きたいのだ!
かっぱ
ゲームセンターなんて田舎にはあらへんなぁ。都会とは違う楽しみ方を見つけるしかないわ。
ずん
ボク、田舎育ちだったら絶対引きこもりになる自信あるのだ!
新着記事
何をしても砂を噛むようで、味気ない「老境のむなしさ」にも付き合い方がある 《元フォークルの精神科医・きたやまおさむ氏が告白》 | 文春オンライン
「日本人がレベルを下げている」宮脇咲良(27)に辛辣な声も…LE SSERAFIMの韓国での評価が一変した出来事とは?《現地記者が解説》 | 文春オンライン
「相手から名刺をもらわない。理由は…」秘書が明かす、田中角栄の人間味にあふれた知られざる一面 | 昭和100年の100人 | 文春オンライン
ヒトの皮膚は治癒が3倍遅い―ヒト系統で獲得された不利な特性であることを解明 ― | 琉球大学
口座乗っ取り 証券10社が補償方針 - Yahoo!ニュース