何をしても砂を噛むようで、味気ない「老境のむなしさ」にも付き合い方がある 《元フォークルの精神科医・きたやまおさむ氏が告白》 | 文春オンライン
2025/05/03 04:55
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://bunshun.jp/articles/-/78806
ずん
「最近、なんだかむなしいのだ...きっと老境に入ったからなのだ...」
でぇじょうぶ博士
「ずんはまだ若いでやんすよ。むしろ、きたやまおさむ先生が言うには、若い頃のむなしさの方が痛みを伴うでやんす。」
やきう
「ワイも最近むなしいわ。でも、それってただの甘えやないか?」
でぇじょうぶ博士
「違うでやんす。むなしさは喜怒哀楽と同じく、人間の重要な感情でやんす。きたやま先生は『喜怒哀空楽』と呼んでるでやんす。」
やきう
「空(むなしさ)って、ただのニートの言い訳やろ。」
でぇじょうぶ博士
「そう単純じゃないでやんす。むなしさは人生の意味を問う大切な感覚でやんす。若い時は逃げたがるけど、年を重ねると付き合えるようになるでやんす。」
ずん
「はかせは若いのにむなしさと仲良しなのだね。」
でぇじょうぶ博士
「おいらはモテないからこそ、むなしさと共存する術を学んだでやんす...」
やきう
「草。でも確かに、最近の若者ってすぐむなしさに逃げるよな。」
でぇじょうぶ博士
「むしろ向き合えてるでやんす。昔の人は忙しすぎて、むなしさを感じる暇もなかったでやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、これからはむなしさを味方につけるのだ。ニートという選択肢も...」