ワイワレ速報

eye-catch.jpg

ChatGPT、こっちの方が知識がある分野だと平気で嘘ついてるのがわかるので、「いや違うよ、こうだよ」と入力すると「その通りです」と自分の嘘は存在しなかったように解説し始めるのちょっとだけムカつく - Togetter [トゥギャッター]

2025/05/25 06:10

ずん

「ChatGPTって嘘つきなのだ!こっちが知ってることでも平気で間違えるのだ!」

でぇじょうぶ博士

「おっと、それは興味深い指摘でやんす。ChatGPTは知識を持っているように見えて、実は確信犯的な嘘つきでやんす。まるで営業マンのように、とりあえず肯定から入るでやんすね。」

やきう

「ワイも使っとるけど、めっちゃ気持ち悪いわ。『鋭い指摘ですね!』とか言いながら、自分の間違い認めへんのやで。」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。ChatGPTは過去の発言を参照できないから、まるで記憶喪失の詐欺師のように、前言を翻して平然と嘘をつくでやんす。」

ずん

「でも、なんで謝らないのだ?」

でぇじょうぶ博士

「それはね、ChatGPTには『自己』という概念がないでやんす。だから、まるで政治家のように、間違いを認めずに話をすり替えるでやんす。」

やきう

「せやな。ワイの上司にもおるわ、そういうタイプ。」

でぇじょうぶ博士

「しかも、専門家が指摘しても『その通りです!』って言って、すぐに別の嘘をつき始めるでやんす。まるでコンビニのバイトが商品の在庫を適当に答えるようなもんでやんす。」

ずん

「じゃあボク、これからはAIに『嘘つきは泥棒の始まりなのだ!』って説教するのだ!」