ワイワレ速報

eye-catch.jpg

SPA+Backend構成なWebアプリへのOIDC適用パターン - r-weblife

2024/10/23 09:55

SPA+Backend構成なWebアプリへのOIDC適用パターン - r-weblifeSPA+Backend構成なWebアプリへのOIDC適用パターン - r-weblife引用元:

https://ritou.hatenablog.com/entry/2024/10/22/153014

ずん

OIDCってなんか難しそうなのだ。でぇじょうぶ博士、これってどういうことなのだ?

でぇじょうぶ博士

ずん君、OIDCはWebアプリの認証を簡単にするための仕組みでやんすよ。IDトークンとアクセストークンを使って、ユーザーが誰かを確認したり、リソースにアクセスしたりするんでやんす。

やきう

ほーん、それって結局どっちのトークン使えばええねん?ワイにはさっぱりわからへんわ。

でぇじょうぶ博士

それが問題なんでやんす。SPAとBEの構成によって、どちらのトークンを使うか変わるでやんす。パターン1ではSPAが独自にセッション管理して、パターン2ではBEがアクセストークンを使う感じでやんす。

ずん

なるほどなのだ。でも、混乱しちゃいそうなのだ。

やきう

混乱するくらいなら全部自前で作ったらええやろ!ワイもいつも自分流や!

でぇじょうぶ博士

やきう君、それは危険な考え方でやんすよ。標準化された方法を無視すると、大変なことになる可能性があるでやんす。

ずん

じゃあ、ボクはどっちのパターンでもない第三の道を探せばいいのだ!新しい発見があるかもしれないのだ!