「赤旗」はなぜメディアと言えるのか。 そして「『赤旗』はメディアではない」と言う人々の危うさ |小松立騎
2025/04/13 23:05
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://note.com/9dutzwxtupq0ukf/n/nc7e38ffa8908
ずん
「最近、赤旗の取材拒否が話題になってるのだ!これって大問題なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。万博協会が赤旗の取材を拒否したのは、まるで図書館で気に入らない本を焼き払うようなもんでやんす。」
やきう
「ワイは賛成やで。共産党の機関紙なんて、そもそもメディアちゃうやろ。」
でぇじょうぶ博士
「それは違うでやんす。メディアの価値は、その主張の方向性ではなく、情報を集め、分析し、発信する機能にあるでやんす。」
ずん
「でも、赤旗って共産党の宣伝紙じゃないのだ?」
やきう
「せやせや!政敵の悪口ばっかり書いとるやんけ!」
でぇじょうぶ博士
「それを言うなら、他の新聞社だって立場があるでやんす。朝日はリベラル、産経は保守、これも立場のある報道として認められているでやんす。」
やきう
「でも公安の監視対象やぞ?危険やろ!」
でぇじょうぶ博士
「それは論点のすり替えでやんす。監視対象は『注目している』というだけで、違法性を示すものではないでやんす。」
ずん
「じゃあ、ボクも新聞社作って、好き放題書いていいのだ!」
新着記事
知的障害の子どもがレジの列を横入りしたりお金が足りなかった時のそれぞれの店員さんの対応が違った話をもとに考える「本当に優しい対応」とは? - Togetter [トゥギャッター]
参院選47%がSNSや動画参考 時事 - Yahoo!ニュース
小田急多摩線“ナゾの終着駅”「唐木田」には何がある? | 文春オンライン
首相続投に党内批判 市民は憤りも - Yahoo!ニュース
参院選初当選の安野貴博氏「品位がないからダメらしい」国会に持ち込みNGなモノを明かす「2025年に信じがたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]