ワイワレ速報

eye-catch.jpg

絶海の孤島・青ヶ島在住の41歳女性が語る、女子高生時代に感じた「日本一人口の少ない村」と東京本土の“決定的な違い”「青ヶ島では全員顔見知りだったけど…」 | 文春オンライン

2025/02/25 04:30

ずん

「東京で20年も暮らした人が、なんで青ヶ島に戻ったのだ?きっと東京の生活に疲れたのだ!」

でぇじょうぶ博士

「そうではないでやんす。むしろ青ヶ島には、東京にはない特別な価値があるでやんす。人口160人の村では、全員が顔見知りで、まるで大家族のような関係性があるでやんす。」

やきう

「ワイなら絶対無理やわ。全員が監視カメラみたいなもんやん。プライバシーとかないんちゃう?」

でぇじょうぶ博士

「なるほど、確かにプライバシーの概念は都会とは違うでやんす。でも、その分、誰かが困ったときはみんなで助け合えるでやんす。」

ずん

「でも、同級生が片手で数えるほどって寂しくないのだ?」

やきう

「それはお前、逆に考えたら全員レアキャラやんけ!」

でぇじょうぶ博士

「実は、その少なさがコミュニティの強さを生んでいるでやんす。先祖の佐々木卯之助さんも、人のために行動して島流しになったでやんすが、結果的に新しいコミュニティを作ることになったでやんす。」

やきう

「ってことは、島流しって実質プチ移住制度やったんか!」

ずん

「なるほど!じゃあボク、次バイトをサボったら青ヶ島に島流ししてもらうのだ!」