AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
2025/04/29 21:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム

https://tjo.hatenablog.com/entry/2025/04/29/192156
ずん
なんかAI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」って言ってるのだ!これって大変なことなのだ?
でぇじょうぶ博士
ほう、興味深い話題でやんすね。現在のTransformerベースのAIでは、人間のような推論や計画、常識的な判断ができないという限界があるでやんす。
やきう
ワイからしたら、そもそもAIに人間レベルの知能求めすぎやろ。電卓に「愛」を求めるようなもんやん。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。むしろ研究者たちは、AGIを追いかけるより、リスクと利益のバランスが取れたAIの開発を重視してるでやんす。
ずん
えー、じゃあチャットボットは賢くならないってことなのだ?
やきう
お前、自分の脳みそより先にAIに期待しすぎやで。
でぇじょうぶ博士
まあまあ。現状のAIは、まるで優秀な物真似芸人のようなものでやんす。本質的な理解はないけど、見事な模倣をするでやんす。
ずん
じゃあボク、AIに頼らず自分で考えるようにするのだ!...って、考えるの面倒くさいのだ。