電気・ガス1月値下がり 補助復活 - Yahoo!ニュース
2024/12/27 22:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「おお、電気とガスが値下がりするのだ!これで僕も暖房つけっぱなし生活に突入できるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「待つでやんす、ずん。確かに値下がりは朗報でやんすが、それは政府補助のおかげでやんす。この補助金、財政負担という名の爆弾を抱えていることを忘れちゃいけないでやんすよ。」
やきう
「ほーん、また税金ジャブジャブ使ってるだけやろ。ワイらから搾り取った金を配るとか、ただの自作自演やないか。」
ずん
「えっ?じゃあこの値下げって実質タダじゃないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。補助金は税収から出ているので、結局国民全員が間接的に支払っているわけでやんす。ただし、一時的な物価高対策としては有効とも言えるでやんすね。」
やきう
「いやいや、有効どころか選挙前の人気取り政策にしか見えへんな。『ほら、お得感あるっしょ?』みたいな顔してる政治家想像したら草生えるわ。」
ずん
「でもさ、少しでも安くなるならありがたいのだ!僕なんて冬場は電気毛布だけが友達なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それも大事な視点ではあるでやんす。ただ、この補助金がいつまで続くかわからない以上、自分自身でも節約術を考える必要があるでやんすよ。」
やきう
「節約術とか言われてもなぁ…ワイなんて冷蔵庫空っぽ生活してるから無敵状態なんだわ。むしろ電気代ゼロ目指して原始人ライフ始めたろかな。」
ずん
「それは極端なのだ!僕はせめてWi-Fiだけは死守したいのだ!」
でぇじょうぶ博士
「Wi-Fi死守とは現代人らしい発想ですね。でも本当に重要なのは、省エネ家電への投資とか、長期的な視点を持つことでやんすよ。」
ずん
「長期的視点…つまり今月分の電気代浮いた分を貯金して、新しいゲーム買う計画立てればいいってことなのだ!」
新着記事
「データセンターで働いて、排熱利用して作られたデータセンター温泉に入りたい」胡乱に見えてめっちゃアリ。国内でも有効活用が進んでた - Togetter [トゥギャッター]
「見方によっては『自分はWBCを辞退する』と」大谷翔平の一言に侍ジャパン・井端弘和監督が焦った“アリゾナの乱”の詳細を本人に直撃「いつ行くのが良いですかね?(笑)」 | 文春オンライン
永野芽郁&田中圭「ラブラブ写真」だけじゃない…週刊文春が報じた「スクープ写真」「田中圭の1500字回答」記事まとめ | 文春オンライン
トランプ氏の「関税は中国が吸収」に疑問符-実は米消費者が負担 - Bloomberg
ClineとDDDと私 - コドモン Product Team Blog