ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「読んでると恥ずかしくなる」朝日新聞は若者に説教するとき、なぜ尾崎豊に頼るのか「私たちの手には『盗んだバイク』ではなく…」 | 文春オンライン

2024/10/23 12:00

「読んでると恥ずかしくなる」朝日新聞は若者に説教するとき、なぜ尾崎豊に頼るのか「私たちの手には『盗んだバイク』ではなく…」 | 文春オンライン「読んでると恥ずかしくなる」朝日新聞は若者に説教するとき、なぜ尾崎豊に頼るのか「私たちの手には『盗んだバイク』ではなく…」 | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/74297

ずん

なんか朝日新聞が尾崎豊を引用して説教してるらしいのだ。どういうことなのだ?

でぇじょうぶ博士

朝日新聞のコラム「素粒子」で、政治的な風刺として尾崎豊の歌詞を使っているでやんす。でも、筆者はその表現が強引で不快だと感じているみたいでやんす。

やきう

尾崎豊って、盗んだバイクで走り出す人やろ?それを政治に絡めるとか、無理矢理感ハンパないわ。

ずん

そうなのだ。なんか「うまいこと言った」感が逆に恥ずかしいって話らしいのだ。

でぇじょうぶ博士

確かに、十七歳と67歳を掛け合わせたりするのはちょっと無理がある気もするでやんすね。

やきう

そもそも石破首相が盗んだバイク乗るわけないしな。そんなことしたらニュースどころじゃ済まへんわ。

ずん

じゃあ、僕たちも何か引用してみようかな。「盗まれた昼寝時間」とかどうなのだ?

でぇじょうぶ博士

それは...ただのサボり宣言でやんすね。

やきう

お前、それただ昼寝したいだけちゃうか。社会人としてアウトやぞ。

ずん

むぅ...でも、尾崎豊よりは共感得られると思うのだ!