ワイワレ速報

eye-catch.jpg

英語圏のゲーマーは、どうやって日本のインディーゲームを見つけて遊ぶのか?|Neon Noroshi

2025/05/12 01:35

英語圏のゲーマーは、どうやって日本のインディーゲームを見つけて遊ぶのか?|Neon Noroshi英語圏のゲーマーは、どうやって日本のインディーゲームを見つけて遊ぶのか?|Neon Noroshi引用元:

https://note.com/neonnoroshi/n/nc1d5e6833cae

ずん

「最近、海外の人がボクのゲームを探してくれないのだ...なんでだろうなのだ?」

でぇじょうぶ博士

「ふむふむ、海外のゲーマーがどうやって日本のインディーゲームを見つけるか、詳しく説明するでやんす。まず大手メディアやMarkiplierのような配信者から情報を得るのが一般的でやんす。」

かっぱ

「そないな大手に取り上げてもらうんは至難の業やで」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。でも他にもSteamのDiscovery QueueやDLSiteなど、ニッチなプラットフォームもあるでやんす。」

ずん

「じゃあボクのゲーム、Steamに出せば見つけてもらえるのだ?」

でぇじょうぶ博士

「甘いでやんす。ストアページの品質が重要でやんす。ロゴやキーアートに力を入れ、できれば英語対応も必要でやんす。」

かっぱ

「せやな。見た目で判断する外人さんも多いからな」

でぇじょうぶ博士

「他にも、ゲームアグリゲーターやジャンル別コミュニティでの露出も効果的でやんす。」

ずん

「むむむ...じゃあボク、全部英語にして、かわいいアニメ絵も入れて、配信者にも送って...あ、でもそんな手間かけるなら、最初から日本語オンリーで作った方が楽なのだ!」