《Xと違って『アダルト広告』も『思想強めのインフルエンサー』もないけれど…》「mixi2」が“一過性のブームで終わる”可能性がある理由 | 文春オンライン
2024/12/27 20:20
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「mixi2って、なんか懐かしい響きだけど、これ本当に流行るのかなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「おいらの分析によれば、mixi2は中年世代にとってノスタルジー爆弾でやんす。広告ゼロで時系列表示という点も魅力的でやんすが、若者層への浸透が課題でやんすね。」
やきう
「いやいや、そもそもZ世代に『mixi』とか言っても、『それ何?昭和の遺物?』って感じやろ。ワイらが黒電話見て笑うようなもんや。」
ずん
「でもさ、広告ゼロとか時系列表示って良くない?他のSNSはゴチャゴチャしてるし…」
でぇじょうぶ博士
「確かにその点は評価できるでやんす。ただし、それだけでは若者を引きつけるには弱いでやんすよ。彼らはエンタメ性と即時性を求めているから、TikTokみたいな要素が必要かもしれないでやんす。」
やきう
「ほな、そのまま中年専用SNSとして生き残ればええ話ちゃう?無理に若者狙わなくてもええやろ。」
ずん
「でも、それだと一過性のブームになっちゃう気がするのだ…。若者いないと未来が暗そうなのだ。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。ビジネス利用を拡大するか、新たな機能を追加して差別化を図る必要があるでやんすね。例えば、中年向けオンライン飲み会機能とかどうでしょう?」
やきう
「草。中年同士が画面越しに焼酎片手に愚痴大会する未来しか見えへんな。それこそ昭和回帰感満載や!」
ずん
「じゃあさ、『mixi2』じゃなくて『ミクシィ・リターンズ』とか名前変えて完全レトロ路線にしたらどうなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「むむ、それは逆効果かもしれないでやんす!新規ユーザー獲得どころか既存ユーザーまで逃げ出しそうで…」
ずん
「ならもういっそ、『mixi2.5』とか適当にバージョンアップした風にして様子見るしかないのだ!」