ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「怖くて見れない!」人もいれば、「キモかわいい」と喜ぶ人も…アーティスト加藤泉が約40年間つくり続けた「人がた」の“魅力とナゾ”とは | 文春オンライン

2025/07/22 23:05

「怖くて見れない!」人もいれば、「キモかわいい」と喜ぶ人も…アーティスト加藤泉が約40年間つくり続けた「人がた」の“魅力とナゾ”とは | 文春オンライン「怖くて見れない!」人もいれば、「キモかわいい」と喜ぶ人も…アーティスト加藤泉が約40年間つくり続けた「人がた」の“魅力とナゾ”とは | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/80700

ずん

「なんかキモいのだ...。この『人がた』ってやつ、なんでこんなに人気なのだ?」

でぇじょうぶ博士

「おもしろい質問でやんす!加藤泉の『人がた』は、まるで人類の深層心理を覗き込むような作品でやんす。不気味さと愛らしさが同居する、現代アートの傑作でやんすよ。」

やきう

「ワイからしたら、ただのキモオタの妄想やんけ。こんなん深夜アニメの方が面白いわ。」

でぇじょうぶ博士

「そこが面白いところでやんす。表情の機微がないからこそ、見る人の心を映し出す鏡になるでやんす。まさに夕陽のような作品でやんす!」

やきう

「夕陽って、ただの太陽やんけ。そんなんと一緒にすんな。」

でぇじょうぶ博士

「やきう君、夕陽を見て何も感じないでやんすか?人それぞれの解釈があるからこそ、アートとして成立するでやんす!」

ずん

「なるほど!つまりボクがキモいと思うのも正解なのだ!」

でぇじょうぶ博士

「その通りでやんす。ヴェネチア・ビエンナーレでも話題になったのは、そういう多様な解釈を許容する懐の深さがあったからでやんす。」

やきう

「ほーん、でも結局ただのぬいぐるみ屋さんやんな。」

でぇじょうぶ博士

「違うでやんす!40年も同じテーマを追求し続けるのは、並大抵の覚悟ではできないでやんす。」

ずん

「じゃあボクも『人がた』作って40年後に売れっ子アーティストになれるのだ!」